プロフィル

プロフィル/Profile

 

8歳より書道を始める。
大学院にて、国語国文学専攻科に在籍し、和歌文学を研究、同時に仮名を勉強する。
修了後、官庁及び企業に勤務しながら本格的に 書と墨絵(水墨画)を学び、師範取得。
その後、墨絵の奥深い墨の世界に魅了され、墨絵画家となる。

 

これまでの稽古歴は、書、墨絵、華道のほか、プリザーブドフラワーアレンジメントと生花のフラワーアレンジメント、茶道、琴、三味線、ピアノ、声楽、日舞、フィギュアスケート、テニスなどがあり、料理では、懐石料理、フランス料理、その他多国籍料理の稽古経験がある。

 

2017年春、プリザーブドフラワーのデザイナー資格を取得。
華道歴10年以上のキャリアとプリザーブドフラワーのデザイナー資格を生かし、墨絵と花をマッチさせた作品も制作。

墨絵と花の作品例

 

2022年10月に公開された映画、横浜流星さん主演「線は、僕を描く」に作品を6点提供し、エンドロールに名前が掲載された。
Blu-rayの特典映像には、真田幸村を描いた作品「翻六文旗」が収録された。(画像参照)

 

近年では歌仙絵を制作。

歌仙絵の作品例

 

2023年10月13日、TBSの深夜のバラエティー番組「NEWSの全力!!メイキング」で、作品制作風景が放送された。
映し出された「波濤図」(鷹)は、2024年1月25日から開催の展覧会「美は国境を越えて」@国立新美術館に出展予定。

 

 

 

 

 

【役職・肩書き】

  • 国際墨友会 参与(役員)、師範
  • サロン・ブラン美術協会 元審査委員、元常任委員
  • 日本藝術書院 評議員
  • 磨墨会主宰

 

【趣味・好きなこと】

  • 観劇
  • サスペンスドラマを観ること(TVがないので動画配信サービスで)
  • カフェ巡り
  • 神社仏閣巡り
  • 月光浴

 

【好きなもの・動物】

  • 日本文化、歴史
  • 名探偵コナン
  • キングダム
  • 柴犬

 

【好きな言葉】

  • 徳においては純真に 義務においては堅実に
  • 其疾如風、其徐如林、侵掠如火、不動如山、難知如陰、動如雷霆

 

 

墨絵作品はこちら/Works

 

過去の展覧会や個展に出展した作品などは、ホームページに載せております。
↓ ↓ ↓ ↓

墨絵作品はこちら

 

コンセプト/Concept

 

 

水墨画ならではの技法や書の筆法を用いた技法を使って、かわいらしい挿絵のような小作品から古典の大作まで幅広く制作しております。

 

これからも作品制作に励み、国境や時代を超え、人の心を打つことができる作品を作り出していきたいと思っております。

見てくださる方々に、パワーや癒し、幸福感を感じていただける作品を作っていきたいです。

 

※過去には、古典の書作品、インテリアになるモダンな書作品、水墨画作品、篆刻作品、また、書を文字として見るだけでなく絵画のように眺めてほしいという思いから、インテリアや美術としても楽しめるように、書をベースとしたアート作品など幅広く創作していました。

アート作品とは、主に金属で文字を模ったものやステンドグラスを取り入れたアート書道作品です。

 

光栄なことに、これらは美術の世界でも、受賞するなどの高い評価をいただくことができましたが、近年は水墨画の奥深さや無限の可能性に魅了されて、水墨画に注力し、創作活動をしております。

 

受賞・入選歴/Awards

 

 

(※青字は海外展)

【墨絵・水墨画

 

・第17回日仏現代国際美術展(国際公募)にて入選

・第41回全日展(国際公募)にて「岐阜新聞社賞」を受賞

・2014日仏現代国際美術選抜展(国際公募)にて入選

・第2回全日國際展(国際公募)にて「東洋美術賞」を受賞

・2015日仏現代国際美術選抜展(国際公募)にて入選

・国際展Jアーティスト・ローマ展にて「ローマ賞」(トラディショナルアート部門)を受賞

・第83回県展にて「横浜市会議長賞」を受賞

・第21回日仏現代国際美術展(国際公募)にて「サロンブラン優秀賞」を受賞

・日本藝術書展2017にて「役員功労賞」を受賞

・スイス・チューリッヒ墨絵公募展2017にて「藝術賞」を受賞

・アジア創造美術展2018にて「藝術賞」を受賞

・アジア創造美術展2019にて「特別賞」を受賞

・美は国境を越えて2021にて「作家優秀賞」を受賞

・美は国境を越えて2022にて「国際墨絵賞」を受賞

・第5回日美展にて「審査員奨励賞」を受賞

・美は国境を越えて2023にて「国際文化賞」を受賞

・美は国境を越えて2024にて「国際墨絵賞」を受賞

・美は国境を越えて2025にて「芸術賞」を受賞

 

 

【書】

 

・2013日仏現代国際美術選抜展(国際公募)にて「会員SBA(サロンブランアート)賞」を受賞

・第18回日仏現代国際美術展(国際公募)にて入選

・第42回全日國際展(国際公募)にて「國際美術賞」を受賞

・第2回全日國際展(国際公募)にて入選

・第20回日仏現代国際美術展(国際公募)にて入選

 

 

【篆刻】

 

・第41回全日展(国際公募)にて入選

 

 

【ステンドグラス】

 

・第39回i.m.a.展(国際公募)にて入選

 

【無料申し込み】3日間の無料墨絵動画講座/3-day Free Sumi-e Video Lesson (Application form)

「無料3日間墨絵動画講座」を開催中!!

 

3日間のテーマは、
  • 1日目:竹(Bamboo)
  • 2日目:蘭(Orchid)
  • 3日目:梅(Plum tree) です。
講座は動画を視聴するだけで、特別な課題はありません。

 

ぜひご一緒に墨絵を楽しみましょう!